SNSで見かける【半・分解展】って一体どんな展覧会なのでしょう?
入場料も高いし、古い洋服を分解して展示するなんて、ちょっとイメージが湧きませんよね。
そんな方に向けて2023年に開催した展示の様子をお伝えします。
SNSにアップされた「来場者の声」をまとめています。
リアルな感想を参考にして、ぜひ怖がらずに半・分解展にご来場ください。
服飾の知識がなくても充分に愉しめる展示ですよ。
「好奇心と探究心」さえあればバッチリです!
※下記、読み込みに少し時間がかかるかもしれません↓
#半分解展 行ってきました😍これだけ満足度の高い展覧会を日本で体験できるなんて感激すぎる😭10年史学やってきてもこれだけ新鮮に刺激を受けられることに感激🥹そして生で触れる、舐めるように見れるこの多幸感!!西洋史学・美術史専攻者は是非行くべし!!私は感動で何度も泣きそうになったよ😭 pic.twitter.com/kWEclOt8ux
— miko (@miko23689897) October 29, 2023
先日、半・分解展を見に行きました。これのすごいところは主催さん蒐集の時を経て今に伝わる品を見られるだけでなく(略)構造を知るための研究とそこから得たパターンから再制作した衣類を試着できるコーナーもあり、絵でしか見たことないあれはこうなっているのか!から、質感は?着心地は?迄、→ pic.twitter.com/gCazv7pgjL
— n@サ/ン/フ/ァ/ン専用 (@meihoukessatsu) October 30, 2023
#半分解展
— メルヘンけものみち (@harukemo_gaburi) October 28, 2023
ためらいなく色んな角度から舐めるようにガンガン覗いてしまった…情報量が多すぎて頭がパーンっなるレベル…最高…
おそるおそるながらも猛烈お触りした…最高… pic.twitter.com/ieudb4jrc0
100の文献を読んだとしても、1つの実物でスっと腑に落ちることがある。
— miko (@miko23689897) October 29, 2023
「エンパイアドレスの流行と共に結核が大流行し多数の死者を出した」#半分解展 で実際当時のものを触る。
うん😂これは死者多発するわ!😂
…生地の薄さは文献や絵画じゃ肌感覚レベルで理解できない…そういうこと。 pic.twitter.com/DafQIZv1pO
#半分解展
— しょ (@heikaonrei) October 28, 2023
2回行きました😊
何回でも入れる大変ありがたいシステムのチケット✨
人生ずっと翻訳文学読んできたので、登場人物が着ていた服が見れる機会があったら見るべきだよね?ということで…
1860年代のドレス、スカートの広がりすごい
南部女子なら風と共に去りぬだし、北部女子なら若草物語 pic.twitter.com/57GF1Z8So8
去年に引き続き、今年も半・分解展にお邪魔してきました!!!
— 紅 (@benny6918) October 22, 2023
イギリス帰国近かったためか、めちゃくちゃ楽しくて沢山触れさせてもらいました。ヴィクトリア&アルバートではショーケース内にあった洋服が目の前に…!
手に触れられるかどうかって全然感じ方が違いますね。先輩と感動しっぱなしでした pic.twitter.com/WgnwaDcHpS
渋谷で開催されている『半・分解展』に行って来ました☺︎
— YKn❄️ (@ykn_ykn_n) October 22, 2023
100〜300年前の博物館などに所蔵されるような貴重なドレス👗や紳士服を直近で見れ、写真取り放題なだけでなく、なんとお触りできるのo(≧▽≦)o
縫製の細部や裏の始末とか生地感だとか、刺繍の繊細さがよくわかり
感激💫#半分解展 pic.twitter.com/wkJoOjeaPX
服飾史の面白いところは、ただの縫い目1本で、当時の経済、社会的背景、文化、気候、階級、解剖生理的見解、世界の動向etc…が、ぶわわわわわっ!!っと立ち上がってくる所だと思うんですよ🤔
— miko (@miko23689897) October 29, 2023
ということで、しつこいようですが迷ってる人は #半分解展 行きましょう🥹飛ぶぞ?? pic.twitter.com/L2GCthi7OI
「全身で感動を浴びる」
これが半・分解展の醍醐味です。
半分解展が表現する感動とは、「内部構造」と「着心地」です。
ただ鑑賞するだけではなく、通常は見ることのできない内部構造を覗きみて、さらには着心地を自分の身体で味わってみる。
そうすることで、目には映らない「美の根源」に触れることができるでしょう。
いま渋谷でやってる服飾の展覧会「半・分解展」に行ってきました~!100〜300年前のドレスやスーツが沢山、触れる上に、なんと同じ型紙で再現されたものを着れます!!欲しかったら…買えます!!実物マジで良い!!みんな!行くのじゃ! pic.twitter.com/9QGW1SugNz
— 夕凪ショウ (@yuunagi_show) October 22, 2023
【半・分解展 東京】に行ってきました👗✨
— shir0xxx【シロ】 (@white0314noriya) October 26, 2023
どの服もとても美しく、360度どの角度からも見ることができる、最高の時間でした。
個人的にとても印象に残った1着はこちら!
興味がある方はぜひ【半・分解展】で検索してみてください✨
東京展(渋谷)は10/31まで、11/26〜12/3は大阪でも見れるそうです✨ pic.twitter.com/61fbK7KP2g
半・分解展で展示されてた服を推しに着せた pic.twitter.com/Jq5LmyTpxW
— さなみ💧🏰🐕 (@snmoekk) October 27, 2023
いま渋谷でやってる服飾の展覧会「半・分解展」
— 夕凪ショウ (@yuunagi_show) October 28, 2023
長谷川さんが解説なさっている場面に遭遇して、すごく面白かったので、記憶にあるうちに描いておく…! pic.twitter.com/t4wKdwA7jX
あまりにも美しい子が半・分解展にやってきました
— 衣服標本家:長谷川 (@rrr00129) October 24, 2023
浦野由美さん @urano_yumi のオリジナルビスクドールです
ドールの素晴らしさはもちろんのこと、着用している1830年代のジゴスリーブドレスにも驚愕しました
こんなにも奥深いドールの世界があったとは…
浦野さん、ありがとうございます pic.twitter.com/cmnvQnzgb9
半分解展行ってきました。
— まな (@mana68mana) October 23, 2023
楽しかったです。
アビは長谷川さんの評価も良かったので、嬉しい😆💕
この格好で連れて行った2人。 pic.twitter.com/9zOVLk4IL9
来場者が面白い!
半・分解展はユニークな来場者が本当に多い展覧会です。
軍服の専門家や、絵描きさん、音楽家の方に、仕立て屋さん、コスプレイヤーさんに学芸員、研究者、ドールオーナーetc...
マニアックな知識を持つ興味深い人々が集まります。
そういった方の話しに耳を傾けるだけでも楽しめますし、とても勉強にります。
来場者同士で意気投合し、半・分解展をきっかけに友達になったという人も少なくありません。
「半分解展」という展覧会のモーニングレクチャーに昨日今日って参加したのだけど、めちゃくちゃ面白かった!社会や政治や技術的な変化とリンクして服がどう変わっていったのかって男性女性を1日ずつ解説する会だったのだけど今普通に着てるスーツとかにも繋がるものが出てきたりとか本当に面白かった pic.twitter.com/ljHr5eARgl
— 高根たかね (@dambiyori) October 29, 2023
この一年いろいろあって展覧会もコンサートも映画も行けずじまいでしたが、これだけはどうしても見たかったのです!最終日、行ってきました。19世紀のあの子や18世紀のこの子と戯れまくる至福の時間✨楽しいレクチャー、来場者の疑問にひとつひとつ丁寧に答える衣服標本家さまが神でした✨#半分解展 pic.twitter.com/mAT0YiQJnM
— Amie_Mélusine(あみみん) (@Mlle_Amie) October 31, 2023
今日は #半分解展 にKUROさんと一緒に行って来ました!
— 2部20章7話 (@s_munakata_K) October 22, 2023
あのマジで圧巻、触れる、分解した型紙が見れる、最高でした…服を見るにも作るにも興味ある人是非行ってほしい😭
バックのプリーツが素晴らしくてトルソーの裏で悩んでたら解説してくれて、トワル開いて見せてくれた🙏→ pic.twitter.com/husWeXTgrX
渋谷の半・分解展、
— 高上諒斉@うえさま (@T_gaoqi_T) October 28, 2023
前にTLで見かけた死のドレスで興味が湧いたエンジョイ勢だったけど行ってみたら予想外に面白かったわ
今着ても十分キマるコートや、今ならまぁ見ないだろっていう柄ズレ縫製に心躍る不思議な体験
あとお客さんの質問から始まる長谷川主宰のミニ講座を横で聞いてても勉強になるわ pic.twitter.com/ZszZyXdICJ
「半・分解展」が渋谷で開催中です!18世紀から19世紀のドレスや紳士服が展示されており、これらの歴史的な衣装に触れながら楽しむことができる美術展です。モーニングレクチャーでは、時代背景に合わせたデザインや布地の変化、パターンや縫製の進化の説明を聞きました#洋裁 #半・分解展 #手芸 pic.twitter.com/V9GDmfSotj
— 洋裁教室 Couturier(ソーイングスクール クチュリエ) (@hanndomeido1) October 25, 2023
半・分解展めっっっさ、めっっっっっっさ良かった。脳汁がヤバい。
— jukka(ユカ)@着物馬骨 (@jukka22e2Vqsy) October 28, 2023
長谷川さんの喋り(レクチャー)がめちゃくちゃ面白い!それまで感想が「可愛いー💕」だった服が急に諸々の構造の立体感と陰影を纏って飛び出してくるのだよ。 pic.twitter.com/izskl9Y35O
半・分解展に行ってきた
— ちづ (@chidu_akat) October 28, 2023
触って見て良いのが本当にありがたい
ナイトツアーがかなり勉強になりました🌃 pic.twitter.com/nAUrS67t2m
半・分解展三回目。今日のナイトツアー来てよかった。すっげぇ勉強になった。切らない洋服から裁断する洋服になって呪いが解けた、であってるのかな。
— しま/螢沙屋(@keisa2ya) (@sima_nyu) October 30, 2023
それにしても服の構造って面白いんだな。 pic.twitter.com/bUjMRUIN8T
半•分解展めちゃ面白かったよ
— ロマニが欲しいみかんンンンン (@al9ip9uro) November 3, 2023
長谷川さんのナイトツアーも本当面白かった。ダーツ8センチ取るの力技すぎて忘れられないw
画像はずっと近くで見たかったドレス pic.twitter.com/w130uQ0Txs
「100年前の感動を100年後に伝える」
これが衣服標本家 長谷川の使命です。
半・分解展は、感動を伝える場としてつくりました。
自分の言葉で誠実に伝えるため、会場には常に長谷川が在廊します。
疑問質問あれば気軽に声をかけてください。
また、時間帯によって特別なレクチャーやツアーをおこなっています。より深く知りたい方はぜひご参加ください。
#半分解展 行ってきましたとっても素晴らしかったですまた来週も行きます
— rii (@rii_nuinui) October 20, 2023
ぬい関係しか裁縫経験ないので洋裁は専門外ですがとっても楽しかったです
写真は手縫いがとてもやばいお洋服です pic.twitter.com/MXS1Zh2NYZ
驚いたのがこのベスト。
— SAYANO (@sayano_doll) October 22, 2023
花柄の金蘭生地なのかと思いきや(現代的思い込み)、全て手刺繍でした😱繊細…いやいやベストだけではなくジャケットも手刺繍ですね。私は金蘭生地を使いますけども、ロココの男の子服も作りたいです❗️#半分解展 pic.twitter.com/K8MGNZ7LMi
いかがでしょうか。
半・分解展がどういった展覧会なのかイメージが掴めましたか?
数百年前に廃れてしまった衣服を介して、当時の文化や芸術に触れてみましょう。
あっ!と驚く発見に出会うことでしょう。
そしてきっと、あなたの好きな映画や小説、絵画や漫画の見え方が変わります。
「本物に触れる」
これに勝る感動はありません。
もし興味を持ってくださったのであれば、ぜひ半・分解展にお越しください!