19世紀末ヴィクトリアンの足元を彩った「スパッツ」を紹介します
靴のサイズ26cm スパッツのサイズ「3」
靴のサイズ23.5cm スパッツのサイズ「2」
ご自身の靴のサイズに最も近い型紙をお選びください
迷われた場合は、大きめを選ぶことをお勧めします
厚手の靴下や、ボリュームのある靴には合わないのでご注意ください。
どのサイズを購入しても、ヒール高「2~4cm」「5~7cm」の両方がセットになっています
履かなくなったジーパンなどを再利用しても良いですね
Spats(スパッツ)は、Spatterdashes(スパッターダッシュ)を短縮した名称です
ヴィクトリア時代の紳士淑女は、ドレッシーなスタイリングの必需品としてスラックスからスカートから、スパッツを覗かせます
そのため素材は丈夫で耐久性のあるスエードや圧縮メルトン、固いキャンバスなどが用いられます
この頃から徐々に地面はアスファルトへ変わり、人は馬車から鉄道、車へと移っていきました
清潔になった舗道に、スパッツ元来の機能性は必要ありません
そして「スパッツ」です
2020年、コロナを受けて
私はスパッツに新たな意味付けを試みます
「チャレンジ」と「アレンジ」です
自粛期間に自炊をした人は多いはずです
ニューノーマルに備えマスクを手づくりした人もいるでしょう
「自らの手でつくる」ことにチャレンジするときです
ただ消費するだけの生活にワクワクはありません
創意工夫を凝らし今あるものと永く付き合いましょう
「自分自身で考えて」自由にアレンジを試してください
ちょうどいい難しさです
ちょっと肌寒いスリッポンが、冬にも履けるようになりました
フォーマルなスタイルには、白色のスパッツが合わせられました
当時、最もスタンダードとされた4つ釦スタイルです
着脱もそれほど大変ではなく現代の日常使いに適したかたちでしょう
軽快な所作をおこなうためにもストラップは予め留めておきましょう
裏地の使い方が独特で面白いです
細かなミシンステッチと手縫いの不思議なマリアージュ
実物ほど厚い素材ではないため、ホール部分は強度を増すために表地を二重にしています
釦は「足付き」を選ぶか「根巻き」をしっかりすることをお勧めします
最低でも5mmは釦を浮かせておかないと着脱が大変です
ネームタグが付いています
釦とホール部分には特に糊が多く付けられ「補強布」が当てがわれていました
ここまでの流れを説明すると
1:裏地を裁断して縫い代を折ります
2:裏地を表地に縫い付けてから、表地を裁断します
縫い付けてから裁断することで綺麗に仕上げることができます
「足の甲」と「かかと」のみに8mmの縫い代を残しています
隙間のなかに差し込んで、頑丈にステッチをします
両端にコバステッチを入れるとシルエットが綺麗に出ます
実物同様にネームを付けてみました
あとは「釦付け」と「釦ホール」を開ければ完成です
マスクやエコバックより、少しだけ難しいかな?といった印象です
「洋服を縫う自信はまだないけど、もうちょっと難易度の高いアイテムに挑戦してみたい」
ふつふつとイメージが湧いてきますよ
実物は、点線のラインを描いていました
「ぽてっと丸い印象」です
そこで私は7mmほど削りシャープな見た目に変更しました
こうすることで余分なシワもなく靴にフィットさせることが出来ます
続いてBの部分
ここはストラップをはめ込む位置です
実物はこの位置が、よりかかと側に付いていました
なのでかかと側にストラップを付けたのでしょう
しかし現代の靴には合わないバランスでしたので、少しだけ前進させました
これだけでフィット感が向上します
創意工夫に溢れたスパッツを見るのが楽しみです
首都圏の感染状況も落ち着いてきたので秋のお出かけ用にスパッツ(ブーツスパッツ、シュースパッツ)を縫いました。
— じん@自分の服は自分で作ろう (@jinn_miyabi) September 29, 2021
パターンは #半分解展の型紙 を使用。
TCツイル生地で総裏仕立て。ボタンは茶蝶貝。共布のベルトは汚れやすいので左右両側にバックルをつけて取り外して洗えるようにしています。 pic.twitter.com/AWI9pn1Ceh
友人の依頼で『スパッツ』を作成。19世紀に流行った飾りブーツ。フロックコートの依頼もきてるのでパターン引きます。
— なみの (@JuEZcwDDPTwx96C) November 8, 2020
型紙は衣服標本家様より。中のドレスシャツは、友人はジェントリ🇬🇧好きだけど、私がエリックにどハマりしてるのでフリルたくさんのブルジョワジー風🇫🇷で引いてやろうと思います。 pic.twitter.com/A0NOItMRVa
良い生地がありましたので長谷川さんのスパッツの型紙でスパッツ作りました(^^)
— New Victorian (@new_victorian) April 9, 2021
ストレッチの生地なので少し詰めて、ボタンブーツに見せたくて踵もカットしました
アンティークの靴に合わせたら完璧なんですが、デコラティブな靴が多くて合うものがなくて(笑 pic.twitter.com/ZrLIWVi6JB
長谷川氏の配布型紙でスパッツ作りました。使用サイズ3、自分の靴に合わせて微調整しました。
— リョウスケ★スターダスト (@RyosukeStardust) November 29, 2020
足元はどうしても汚れやすいので汚れにくい、汚れても落としやすいリネンで作りました。 pic.twitter.com/mYDBgBNFgs
このスパッツが素敵で自分で製作中。まだ完成ではないけどもう既にカワイイ。
— shima aki (@syakf) November 11, 2020
半・分解展の型紙をお借りしました。
完成して身に付けるの楽しみ。 https://t.co/VFHooAs7wb pic.twitter.com/g8oviIPfZn
半・分解展の型紙お借りしてスパッツ作成✨スェードっぽい起毛生地使ってみたけど可愛い☺️他のカラーも作りたくて裁断したんだけど柄布も良いかも…
— きりえ。 (@r_kyrie) November 14, 2021
昨日ブリティッシュコートとケープの型紙も届いたので作るの楽しみ~🥰✨ pic.twitter.com/XJtaHoGznP